本サイトではPR広告が含まれています

【三國志14】エディションの違い・販売店の特典まとめ

【三國志14】エディション・販売店ごとの特典の違い

2020年1月16日に発売される光栄 歴史シミュレーションゲーム『三國志14』
どのエディションを買おうか?また、どこで買おうかと思っているのではないでしょうか?
ということで、様々な所からの情報をまとめておきたいと思います。

ゲーム概要

歴史シミュレーションゲーム「三國志」シリーズ35年の叡智、ここに結実!
軍略も政略も、すべてが美麗かつ広大な一枚マップ上に描かれる三国志の世界。
王道を征くか、覇道を貫くか……君主の「主義」と武将の「政策」が千変万化のプレイを実現!
名将、豪傑、軍師、さらには艷やかな女性たちまで、シリーズ最多となる1000名以上の英傑たちが登場。
武将たちの個性を活かしながら、思い描く戦略を駆使して他国を圧倒せよ。
複雑に絡み合う戦況を見通して「戦線」を築き、国境なき領土争いを制して大陸全土を塗り尽くせ!

【三國志14】エディションの違いについて

エディションには通常版、DIGITAL DELUXE EDITION、TREASURE BOXがあります。

それぞれ内容が異なりますので、解説していきます。

三國志14 通常版

一番オーソドックスなパッケージです。
価格的にも最安で買うことが出来ます。
今回シナリオも7種類入っているので長く楽しむことが出来ます。
参考 ⇒ 三國志14 シナリオ詳細

内容
・ゲーム本編

お得に買いたい場合は、こちらがオススメです。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス
created by Rinker
コーエーテクモゲームス

三國志14 DIGITAL DELUXE EDITION

内容
・ゲーム本編
・シーズンパス(順次配信予定)

デジタルデラックスエディションは、『三國志14』 ゲーム本編とシーズンパスを個別でご購入するよりもお得になっています。

デジタルデラックスエディションは、PC版:STEAM(オンライン)、PS4版:PlayStation STORE(オンライン)
で購入することが出来ます。

【シーズンパス内容】

・DLC配信 第1弾 (1月16日 配信予定)
 顔CGセット
・DLC配信 第2弾 (3月19日 配信予定)
 追加シナリオ&イベントセット、編集機能
・DLC配信 第3弾 (5月28日 配信予定)
 追加シナリオ&イベントセット、編集機能、追加難易度
・DLC配信 第4弾 (7月30日 配信予定)
 追加シナリオ&イベントセット2点、編集機能
・DLC配信 第5弾 (9月24日 配信予定)
 追加シナリオ3点、追加難易度

※「編集機能」は史実武将やBGMなどの編集機能を予定しております

【Digital Deluxe Edition特典】
・三國志14 豪華絢爛武将テーマ

※DLC配信の詳細は後日発表いたします。
※DLC配信は配信時期が変更になる場合があります。
※シーズンパスに含まれる、DLC配信は単品販売をおこないます。重複購入にご注意下さい。
※シーズンパスに含まれる各コンテンツの詳細や配信スケジュールは、
 KOEI 公式サイト(https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14)をご確認ください。

【参考】DLCの個別販売について
 2020年1月16日 販売開始予定(PS4 / Windows)
 価格: 4,950円(税込)

三國志14 TREASURE BOX

内容
・ゲームソフト
・『三國志14』オリジナルサウンドトラックCD
・『三國志14』シブサワ・コウ秘伝攻略データ&武将アートブック
・『三國志14』特製武将クリアファイル5種セット

お得に買いたい場合は、こちらがオススメです。

created by Rinker
コーエーテクモゲームス

【三國志14】販売店による特典の違い

販売店ごとに追加特典が異なりますので、注意が必要です。
パッケージ版に比べ、DLCが付いている分、価格は高めに設定されています。

GAMECITY(PC版/PS4版)

 

シナリオ「秋風五丈原(234年2月)」

孫権が皇帝となったことで、魏、呉、蜀による三国鼎立は名実ともに完成した。
蜀の諸葛亮は呉蜀同盟を盤石のものとすると、三年かけて国力を充実させ、五度目となる北伐を開始する。対する魏は司馬懿に全権を託した。

※配布予定数に達し次第、予告なく終了。
※Eメールでのダウンロードコード配信。
※後日販売の予定はありません。

STEAM(PC版)

シナリオ「正始政変(241年1月)」

諸葛亮亡き後、蜀では蔣琬らが国政を支え、呉では孫権の失政が目立つようになっていた。
魏では曹叡が公孫淵を討って遼東を併呑するも急逝。曹爽と司馬懿が新帝・曹芳の後見人となるが、両者の間には溝が生じていた。

※2020年1月29日(水)までの配信となります。
※プレイデータ収集版ダウンロード数達成の報酬として、後日有料販売されるDLCを期間限定で無料配信するものとなります。

三國志14 早期特典

早期特典で、下記のシナリオがもらえます。
※2020年1月29日(水)までの配信(後日有料販売の予定はありません)

シナリオ「夷陵の戦い(221年7月)」

三国鼎立の情勢が形作られる中、関羽の死によって荊州は孫権に帰し、曹操の後を継いだ曹丕によって漢朝は滅ぼされた。
失意の劉備は魏に対抗して蜀漢を建国するが、しかし、その矛先は魏ではなく孫権へと向けられた。