人気のKOEIの三國志シリーズ。
三國志の中でどのバージョンが人気なのか、プレイヤー数がどの位なのかが気になると思います。
ネットでおすすめの三國志のバージョンを調べて見ると、個人的(主観的)な意見も多く、おすすめとされている場合でも人によって面白いか面白くないかは違ってきます。
そこで、Windows版での累計のプレイヤー数の推移について調べて客観的にどれが人気なのかについて、調べてみることにしました。
PC版のプレイヤー数を見ることによってPS4版やSwitch版でも傾向を見ることができると思います。
プレイヤー数の推移は、海外のサイトでスチームのプレイヤー数をグラフ化しているサイト『STEAM CHART』で調べています。
それでは、早速見ていくことにしましょう。
目次
KOEI 三國志シリーズの人気・プレイヤー数の推移を徹底調査
三國志のリリースが新しい順番に見ていきたいと思います。
2020年9月23日に調査したデータです。
PC版販売サイトSTEAMでの取り扱い開始時期とゲーム本来の発売時期が異なるバージョンもある為、発売当初のプレイヤー数が不明のバージョンもあります。
三國志14(XⅣ)
ピーク時のプレイヤー数:16,482人
直近の24時間のピーク:2,394人
プレイヤー数から見た人気度:★★★★★
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
購入するのであれば、安く買える大手通販サイトがおすすめです。
PS4版の価格比較
PS STORE:9,680円
楽天ブックス:8,228円
PC版の価格比較
STEAM:10,780円
AMAZON:8,327円
三國志13(XIII)
ピーク時のプレイヤー数:11,879人
直近の24時間のピーク:929人
プレイヤー数から見た人気度:★★★★☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
※Windows版には限定特典で初代「三國志」が無償で同梱されています。
購入するのであれば、安く買える大手通販サイトがおすすめです。
PS4版の価格比較
PS STORE:10,780円(DL版)
楽天ブックス:8,436円(DVD版)
PC版の価格比較
STEAM:11,880円(ダウンロード版)
AMAZON:11,880円(ダウンロード版)
三國志12(XII)
ピーク時のプレイヤー数:80人
直近の24時間のピーク:45人
プレイヤー数から見た人気度:★☆☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志11(XI)
ピーク時のプレイヤー数:908人
直近の24時間のピーク:438人
プレイヤー数から見た人気度:★★★★☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志10(X)
ピーク時のプレイヤー数:138人
直近の24時間のピーク:57人
プレイヤー数から見た人気度:★★★☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志9(IX)
ピーク時のプレイヤー数:142人
直近の24時間のピーク:82人
プレイヤー数から見た人気度:★★★★☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志8(VIII)
ピーク時のプレイヤー数:46人
直近の24時間のピーク:20人
プレイヤー数から見た人気度:★★★☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志7(VII)
ピーク時のプレイヤー数:30人
直近の24時間のピーク:16人
プレイヤー数から見た人気度:★★☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志6(VI)
ピーク時のプレイヤー数:19人
直近の24時間のピーク:2人
プレイヤー数から見た人気度:★☆☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志5(V)
ピーク時のプレイヤー数:38人
直近の24時間のピーク:23人
プレイヤー数から見た人気度:★★★☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志4(IV)
ピーク時のプレイヤー数:18人
直近の24時間のピーク:9人
プレイヤー数から見た人気度:★☆☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志3(III)
ピーク時のプレイヤー数:17人
直近の24時間のピーク:6人
プレイヤー数から見た人気度:★☆☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志2(II)
ピーク時のプレイヤー数:30人
直近の24時間のピーク:12人
プレイヤー数から見た人気度:★☆☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
三國志1(I)
ピーク時のプレイヤー数:25人
直近の24時間のピーク:12人
プレイヤー数から見た人気度:★★☆☆☆
※STEAMでリリース開始からのプレイヤー数のグラフです。
※Windows版の三國志13には限定特典で初代「三國志」が無償で同梱されていています。
まとめ
以上、三國志シリーズのプレイヤー数から人気の度合いを見てきました。
三國志は、シミュレーション・ストラテジーゲームということもあり、リリースされてから年月が経過していても、長くプレイすることが出来るゲームです。
新作の「三國志」のバージョンを遊ぶと、過去作も気になりますよね。
ぜひ、ご自身の嗜好やプレイスタイルに合ったバージョンを見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか?