本サイトではPR広告が含まれています

信長の野望【革新PK】Steam版はWindows10で動くのか?

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

信長の野望【革新PK】は、同シリーズの中でもトップクラスの高評価で、Steamのユーザー評価も「非常に好評」

『信長の野望【革新PK】Steam版はWindows10で動くのか?』
についてまとめていこうと思います。

※パソコンの動作環境により、解説の内容と結果が異なる場合がありますので、参考までにご覧ください。

信長の野望【革新PK】Steam版はWindows10で動くのか?

まず、信長の野望 革新PKの動作環境(システム要件)ですが、Steamの説明ページを確認すると次のように書かれています。

ここを見ると、Windows 8.1までとなっています。

信長の野望 革新withPKのSteam版は、Steamでリリースされたのが2015年6月26日なので、最新のOSまでカバーされていないようです。

私の動作環境ですが、Windows 10の最終アップデートを済ませた状態。

本来なら、あきらめてしまうところですが、どうしても革新がやりたかったので、思い切って購入してしまいましたw

結果、動作させることは問題ありませんでした。

ただ、革新の画面の解像度は、デフォルトの状態ですと1024×768pxとなっていて、今のディスプレイでやると、少しぼやけた感じになってしまうんです。

さらに画面内には、ボタン類や項目表示がぎっしりで、中央のMapの見える範囲が狭くなっています。

▼1024×768pxのプレイ画面

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

解像度を変更してみることに。

ゲーム中の画面の環境設定では出来ない模様。

ゲームを始める前のランチャー画面の起動環境設定をいじってみることにしました。

起動環境設定で解像度の変更

ということで、スタートさせると出てくるメニュー画面から「起動環境設定」を選びます。

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

すると、次のように画面モードの所で、解像度を選べます。

ただ、MAXでも1280×1024pxなんですね^^;

仕方なく、これを選んで次に進むとエラーが発生…^^;

内容を見ると、「ビデオカードのドライバを最新のものに更新してください。」

などと書かれていますが、ドライバは最新です。

ここに書かれているのは当時、革新が現役だった頃のメッセージですので、

あまり気にせずに、OKを押してダイアログを閉じます。

一旦プログラムは終了する形になりますが、

このメッセージが出てしまうと、やっかいなことに

信長の野望 革新が起動しなくなってしまいます。

Windowsのタスクマネージャーを起動して、

常駐状態になっている「信長の野望 革新」を選び、

タスクを終了させる必要があります。

先程の、起動環境設定の画面モードの下のボタン「初期化」を押して

デフォルトの状態に戻します。

ここまでで結局、高解像度では遊べないのかと思いながら、少しネットを検索していると、Windowsのレジストリ変更で解像度を高くできる事を知りました。

レジストリエディターで解像度を変更

Windows10のアプリ、レジストリエディター を開きます。

開き方はこちら ↓

Windows 10 でレジストリ エディターを開くには、次の 2 つの方法があります。

  1. タスク バーの検索ボックスに 「regedit」と入力し、結果から レジストリ エディター (デスクトップ アプリ) を選択します。

  2. [スタート] を右クリックし 、[実行] を選択します。  [開く:] ボックスに「regedit」 と入力し 、[OK] を選択します

Microsoftサポート Windows 10 でレジストリ エディターを開く方法 から引用

レジストリエディターの中の次のところまで行き、

コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\KoeiTecmo\Nobunaga12PK\Configs

HEIGHTとWIDTHの値を入力します。

HEIGHT:768 → 1080(10進数の状態で変更)
WIDTH:1024 → 1920(10進数の状態で変更)

変更したら、レジストリエディターを終了します。

注意
レジストリエディターの値は、間違って違うところを変更すると、プログラムが破損しソフトやPCが起動できなくなる可能性もありますので、慎重に変更してください。

そうすると、先程の起動環境設定の画面モードを見ると

空欄になっています。

※CG画質は「高」でもOKでした。

起動環境設定は、決定か中止で閉じ、

「ゲーム開始」を押すと・・・

 

来ました!無事起動~!

 

タイトル画面は、両脇が黒になっていますが、、、

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

少し待つと、ワイド画面表示になります。

▼解像度1920×1080pxでの画面表示

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

プレイ画面は高解像度で、鮮明に表示することが出来ました。

私の場合は、今の所これで起動し無事プレイすることが出来ていますが、

少しでも設定を変えてしまうと途中で落ちることもあるようです。

私の使用しているディスプレイの最大解像度は1920×1200pxですが、

レジストリエディターでこの数字を入れると、

はじめは起動するものの、途中で落ちてしまいます。

1920×1080pxが限界なのではないかと思います。

ということで、無事プレイすることが出来、一安心といったところ。

信長の野望 革新のクレジットを見ると2005、2007年と書いてあり、もう12年も経過していますが、今でも人気を集めるゲームになっています。

グラフィックを今のゲームと比べると、見劣りしてしまいますが、ゲームの面白さは引けを取らないと私は思っています。

 

光栄ゲームのリメイク版では、Windows特有のインターフェースに変更されているものもありますが、物足りない感じもします。

▼例えば「信長の野望 武将風雲録」リメイク版(?)だとこんな感じです・・・

このような画面と比べてしまうと「信長の野望 革新」のインターフェースは、重みがあってしぶくて良い感じですね。

とりあえず、無事起動出来たということで、しばらく「信長の野望 革新」を楽しみたいと思います。

MEMO

私の環境では2021年8月4日現在、Windows 10の最新アップデートを適用した状態で特に問題なく動作しています。

追記

革新はちょっとだけプレイしたい時に「地方モード」があるのが良いですね!

といっても油断してかかるとやられたりしますが・・・^^;

信長の野望 革新 Steam版は、Windows10で動くのか?

今回は、徳川家康で始めるところです。

やっぱり革新のBGMはしぶいです^^

「信長の野望 革新」買うのを迷っている人へ

もしゲームの内容的に信長の野望 革新を買うのを迷っているのであれば、
革新のゲームの流れが自分の好みに合うかが重要になると思います。

そこでまず、ざっと操作ガイドを眺めてみてはいかがでしょうか?

≫ 信長の野望 革新 公式操作ガイド(STEAM)

こちらでゲームの流れや操作コマンド、情報画面などから自分に合いそうかどうかがカギとなります。

結果、革新の世界に入り込みたいのであれば、買うという選択をするのも一つの方法かと思います。

参考までに革新の良い点をあげておきますと・・・

戦略・戦争の自由度が高い
リアルタイムで進行していき、アクションに対する結果が明確
やることが多く、じれったい感じが無い
画面と音楽が良く雰囲気が良い(没入感ばっちり)
ゲームのバランスが良い
奥深くやりこみ度が高い

といった感じで、革新は信長の野望シリーズの中で傑作中の傑作だと思います^^

知らないと損するお得に買う方法

革新はなかなかSTEAMのセール対象にならない感じです。(近年の傾向)
セールになるのを待っているとなかなかプレイすることが出来ません。

そこで、革新PKをお得に買う方法を紹介します。

それはこちらです ↓

Amazonで革新PKダウンロード版を買って、STEAMでダウンロード(アクティベート)する方法です。
(内容はSTEAM版と同じです。)

アクティベート手順はこちらを参考にしてください ↓
http://www.gamecity.ne.jp/steam/install.html

信長の野望 革新 with パワーアップキット ダウンロード版
【通常販売価格】

STEAMで購入 ≫ 5,940円(税込)
Amazonで購入 ≫ 5,400円(税込)
※価格は変動する場合があります。

最後に

多くの方に信長の野望『革新』の面白さを楽しんでいただきたいという思いで、この記事を書かせていただきました。
ぜひ、参考に楽しんでみてください。