今回はヒルナンデスでやっていました
話題「玄米の本当の知識」をプロが伝授!
がとてもためになったので、まとめておきたいと思います。
(2018年6月25日放送 ヒルナンデス参考)
今健康ブームと共に注目されているのが玄米!
例えば、玄米が固いというのはウソで、きちんと炊けていないだけなんです。
半ナマを食べているから固いんだそうです。
意外と知られていない!
玄米の正しい知識をプロが教えます
5月の後半からお盆まで玄米は非常によく売れているそうです。
そのわけは
女性 ⇒ 美容 健康 ダイエット(体型などが気になってくる季節)
男性 ⇒ 健康診断での食生活の見直し
ということで玄米を試してみる方が急増するんですね!
まず、お肌の健康維持に必要なビタミンB1が豊富
さらに、食物繊維は白米の約6倍も含まれています。
目次
玄米って何かご存じですか?
刈ったばかりのお米は“もみがら”に包まれているのですが、
この“もみがら”をはがした状態が玄米です。
さらに、玄米は“ぬか”に包まれているのですが、
精米して糠を取ったものが白米になるんですね。
ちなみに、“ぬか”におおわれた玄米は白米より劣化が遅いので、
多くのお米屋さんでは注文があるまで玄米の状態で保存しているんです。
玄米と白米は一緒に炊いてはダメ!?
炊飯器は白米モードと玄米モードが選べますが、
白米モードでは玄米は炊けないんです。
白米と玄米では
給水時間や水の入れ方が異なるため
一緒に炊いてしまうと
白米 ⇒ 炊ける
玄米 ⇒ 半煮え
といった具合になるんです。
これが玄米を固く感じる原因なのです。
とある炊飯器の説明書にも
●玄米は、白米や無洗米と混ぜないでください。
(うまく炊けません)
と記載してあります。
みなさん、当たり前のように
「玄米は固いのでよく噛んで食べてください」
などといわれますが、
きちんと炊けてないだけ!なんです。
半ナマを食べているから固いんです。
玄米はニオイも気にならずふっくらモチモチに炊き上がる!?
お米の研ぎ方から白米と違うんです。
そのやり方をすると
本当に軟らかく甘い玄米に炊き上がります。
それでは正しい炊き方です。
玄米はザルを使い、ザルに擦り付けるようにしっかりと研ぐんです。
初めは水が濃く濁りますが、2~3回同じように繰り返すと
濁りがなくなってきます。
そうすることで、酸化したぬかがはぎ取られ、美味しい部分が残るんです。
研いだときの濁りが玄米特有の匂いの原因だったんです。
研ぎすぎて栄養がなくなるのでは?
と思いますが、そこまでやるとすれば
手の皮がむけてしまうくらい。
それほど玄米はかたいということなんです。
玄米は給水時間を取る必要はない!
炊飯器の玄米モードにはあらかじめ給水時間が設けられているため、
炊く前に吸水させる必要はなく、
あとは炊飯器に任せっきりでOKなんだそうです。
なお、白米と玄米では水の量が異なってきますので、注意が必要です。
ということで、番組で炊いた玄米は、
あんまり皮っぽくなく、少し白みがかった茶色
しっかりと研いだ感じが出ています。
甘いニオイで嫌なニオイもありません。
これがちゃんと炊けている証なんだそうです。
みなさんもぜひ、美容健康維持のため玄米を美味しく食べてみてはいかがでしょうか?
お米はネット通販で買うと玄関まで運んでいただけるので助かります。
Amazonと楽天での売れ筋商品をピックアップしてみました。