2020年 4月2日(木曜日)の
NHK おはよう日本 まちかど情報室
今日のテーマは『ひっかけて使います』です。
番組で紹介された内容をまとめていきます。
みずいろクリップ(飲み物を入れると音でお知らせ)
視覚障害があると、熱い飲み物などを注ぐときに
溢れてしまうと火傷につながり危険です。
そんな時に便利なのが、
お湯を音で知らせてくれるセンサーです。
仕組みは、電源を入れると
先端の部分に微弱な電気が流れ、
飲み物がその先端に触れることで、
音が鳴るようになっています。
飲み物の容器を挟むようにセットしますが、
はさんだ時の外側を目安に知らせる量を
調整することが出来ます。
本体内部には、タイマー機能もあるので、
インスタント食品を作るときにも
役立つそうです。
3分が経過すると『3分経過』と言葉で教えてくれます。
センサーはカップから外してもタイマーが動作するので、
センサーを外し、蓋をすることが可能です。
番組内の使用された方の感想:
「(クリップを)自分の調整したい量に移動できるので、とても便利です」
「やけどせず使えるようになりました。ありがたかったです」
詳しくはこちら
https://rtf.co.jp/detail/
ギターハンガー
ギタリストの山崎智隆さん。
ギターの保管の方法でちょっとした悩みがありました。
ギタースタンドの下の部分に埃があると、
掃除する時に、ギターをよけてさらに
スタンドもよけてと不便でした。
そこで使い始めたのが、
2本のフックにクッションがついています。
ギターのネックの部分にひっかけて使います。
ハンガーラックにひっかけてギターを保管することが
できるんです。
ネックの部分の太さはだいたい同じなので、
多くのギターに使うことが出来ます。
ハンガーラック用 ギターハンガー
全長:290mm
重量:182Kg
35mm径の丸棒にかける事が出来ます
使われた感想:
「お掃除ラクラクというところと、つるすことでギターのそりを防いでくれることがメリットです」
かりねっこ(水草を浮かないように)
魚を飼っている水槽で苦労していることが・・・
水草を植えようとしたら浮いてしまいしまいます。
一般的に水草は切られた状態で売っているため、
根が付いていないものがほとんどです。
そのため、砂利に植えようとしても浮力で抜けて
浮き上がってしまいます。
そこで使い始めたのが、
水草を浮かないようにするものです。
切り込みの部分に水草の下の部分を引っかけます。
あとは、これを砂利の中に埋め込みます。
引っかけた部分に砂利が乗っかることで、
水草が浮き上がらないというわけです。
番組内の使用された方の感想:
「やってみると意外に簡単」
「簡単に植えなおせるから、何回でもチャレンジできるので、家族みんなで楽しめる 凄く良いですね」