本サイトではPR広告が含まれています

【豆知識】敬老の日とは?

2018年9月17日、今日は『敬老の日』ですね。

ということで、今回は敬老の日について少し調べてみました。

敬老の日の趣旨は?

昔、「老人をいたわり大切にし、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から来ているそうです。

敬老の日の起源は?

兵庫県にある多可郡野間谷村(現:多可町八千代区)で、1947年9月15日に村が主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされているそうです。

9月15日になったのは、農業の仕事が空く時期で、天気も比較的良い9月中旬ということで決められたんですね。

さかのぼること昭和22年。当時は戦後の混乱期で子供たちを戦場へおくった親たちに報いるよう9月15日を「としよりの日」として、55歳以上の人を対象に敬老会を開催しました。

これが全国に広がり、国民の祝日である「敬老の日」となったそうです。

外国の「敬老の日」は?

【東アジア】9月9日に、長寿を願ってお酒を飲むなどの慣習は日本の「敬老の日」と趣旨が似ています。
【アメリカ】9月上旬に祖父母の日(National Grandparents Day)があります。
【中国】9月9日に「高齢者の日」が定められています。
【大韓民国】10月が「敬老の月」という月間になっています。

外国でもお年寄りを敬う日があるんですね。人間としてやはり、お年寄りを敬うことは自然の流れで、人間が生まれ持って備えられている本能のようなものかもしれませんね。

 

高齢化社会になり、多くの方同士が敬う時代になりましたが、その特別な気持ちを大切にしていきたいものです。